BIDAN BIDAN の記事
22年12月25日 13:27|BIDAN|デトックス|発毛|血行促進|頭皮環境|驚きの結果|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|発毛
こんにちは!ビダン高槻店です。
お客様より喜びの声頂きましたのでご紹介いたします。
このお写真はケア5回目の変化です。
お客様自身も変化を感じて頂け嬉しいです。
これからもしっかりとサポートさせて頂きます。
22年12月15日 19:13|BIDAN|STAFF BLOG|発毛|驚きの結果|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|生活習慣|薄毛の悩み|頭皮ケア
こんにちは!ビダン高槻店です。
お客様より喜びの声頂きましたのでご紹介させて頂きます。
50代女性の2カ月での変化です。
生え際のボリュームがかなり変化しています。
22年12月10日 12:18|BIDAN|STAFF BLOG|未分類|発毛|血行促進|驚きの結果|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|若い人の薄毛|薄毛の悩み|頭皮ケア
こんにちは!ビダン高槻店です
お客様より喜びの声頂きましたのでご紹介致します。
生え際のボリュームがかなり増えてます。
印象もかなり変わりますよね。
お悩みの方は是非ビダン高槻店にご相談下さい。
]
22年11月28日 10:20|BIDAN|BIDAN姫路店|STAFF BLOG|インナーケア|スキンケア|デトックス|ビダン姫路店|BIDAN|BIDAN姫路店|ビダン姫路店|姫路店
こんにちは!
ビダン姫路店の井之上です!
今日は見落としがちな枕カバーについて!
夏に比べて冬は汗はかかないし、枕カバーを毎日変えなくてもと思われている方はいませんか?
頭皮は皮脂の分泌が一番多い場所です!!
丁寧にシャンプーやホームケアを頑張っていても、毎日使用する枕カバーが汚れていると雑菌が繁殖してしまい、
シャンプーやホームケアの効果が半減してしまいます!!
枕カバーを毎日変えるのが難しい方は枕の上にタオルを敷いてタオルを毎日交換するようにしてみましょう!
姫路店 井之上
22年11月19日 15:52|BIDAN|STAFF BLOG|未分類|驚きの結果|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|キレイな髪|代謝促進|高槻店
こんにちは!ビダン高槻店です。
お客様より喜びの声頂きましたのでご紹介させて頂きます。
N様は半年、サロンケア、インナーケア、ホームケアお伝えした事をしっかり実践され発毛してます。
これからもスタッフ全員でサポートさせて頂きます。
22年10月30日 17:05|BIDAN|STAFF BLOG|インナーケア|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|セルフケア|高槻店
こんにちは!ビダン高槻店の松下です。
皆さん血管年齢ってきかれた事ありますか?
人の見た目の若さも中身の若さも血管の若さに比例しています。
これは医学的にも証明されており、血管年齢が若ければ見た目も中身も若く、血管年齢が老けていれば見た目も中身も老けているそうです。
見た目の年齢を大きく左右する肌の状態のひとつとっても、皮膚の細胞を維持する栄養や水分や酸素を
届けているのは血管であり、その中を流れる血液です。
血管の機能活動が衰えれば、当然ながら肌への必要なものを届ける働きも衰えて、肌が老いるわけです。
顔の老化は体内の血管が老化する事から始まります。
これは髪の毛にも同じ事が言えます。
血管は99%が毛細血管です。体中の血管を繋ぐと地球を2周半できるくらいの長さになります。
そんな身体中に巡らされてる血管が老化すれば細胞も老化する事はすぐに想像つきますよね。
血管を老化させるものは「糖化」と「酸化」です。
糖化は「体のコゲ」とも言われ、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて細胞を劣化させる事。
酸化は「身体のサビ」ともいわれ活性酸素の増加で細胞を傷つけ、老化を引き起こします。
老化の原因となる酸化と糖化を防ぐには抗酸化力の高いビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、カロテノイドを含む食材を多く摂りましょう。
また、過度な運動、運動不足、偏った食事、ストレス、生活習慣にも体を酸化させる原因があると考えられます。
食生活はもちろんの事、これまでの生活習慣を含めてトータルで見直す事で、健やかな日々を過ごせるように気をつけましょう。
22年10月20日 13:05|BIDAN|STAFF BLOG|インナーケア|デトックス|発汗|老廃物|高槻店|BIDAN|BIDAN高槻店|デトックス|代謝促進|高槻店
こんにちはビダン高槻店の松下です。
今回は「むくみ」についてお伝えしたいと思います。
浮腫みとは、体内の余分な水分や老廃物が皮膚の下に溜まっている事を言います。
お酒を沢山飲んだ次の日に顔が腫れたり、夕方になると足がパンパンになったりする状態は浮腫んでいるサインです。
浮腫みの原因は、毛細血管から細胞の間に流れ出る水分が減る事で血液の循環が悪くなり、体内の水分や老廃物が排出されずに溜まってしまう事です。
体内の水分が少なくなると脳からホルモンが分泌され、尿を濃縮して量を少なくします。
尿が出にくいと代謝機能が低下する為、浮腫み以外にも冷え性や便秘といった症状も起きてしまいます。
ですので、身体の浮腫みが気になる時は意識して水を飲み、発汗や利尿作用を活発にさせる事が大事です。
浮腫みを予防・解消するポイントは「飲む量」と「飲み方」です。
コップ1杯程度の水をこまめに飲むこと、冷たいものより常温の水を飲み内臓が冷えない様にしましょう。
後は浮腫まない様に気を付けたい事は
・塩分を摂りすぎない事
身体の機能で塩分濃度を一定に保とうとする働きがあり、塩分を摂りすぎるとそれを薄めるために水分を
溜め込みやすくなってしまいます。
・長時間の同じ姿勢
デスクワーク等で長時間椅子に座ったまま過ごしていると、座面に触れている部分が圧迫され、足の血流が低下することで起こってしまいます。
・筋力の低下
筋肉には、余分な水分を押し出すポンプのような役割があり、筋肉を使わないでいると重力の関係で下半身に溜まりがちになります。
一般的に、女性は男性より筋肉量が少ないことから浮腫みやすいと言われています。
何事もやりすぎ、摂りすぎは良くないですが、適度な運動と水分摂取でむくみは改善出来ます。
できるところから始めてみて下さいね。
22年10月08日 17:00|BIDAN|STAFF BLOG|インナーケア|デトックス|BIDAN|セルフケア|リラックス|池田店
こんにちは!
BIDAN池田店です!
もう季節はすっかり秋になりましたね。
秋といえば、食欲の秋ですよね!
しかし、夏の疲れが残り【秋バテ】を起こしていると、
そこで、今回は秋バテに効果的な食材をご紹介いたします。
旬の食材は美味しく栄養が豊富なだけではなく、
・山芋
スタミナ食としても知られている山いもですが、
・さつまいも
漢方ではさつまいもには山いも同様に胃腸を整え、
疲れたときのおやつにおすすめです。
・にんじん
年中スーパーで見かけるので意外かもしれませんが、
秋バテ予防にピッタリなこれらの旬の食材は、「
ほんの一例ですが、旬の食材を取り入れて秋バテを吹き飛ばし、
22年09月28日 16:56|BIDAN|STAFF BLOG|インナーケア|スキンケア|BIDAN|リラックス|池田店|生活習慣
こんにちは!
BIDAN池田店です!
最近気温がグッと下がり、秋らしい季節になってきましたね。
初秋に体調不良になる方、寝辛くなる方、
初秋の体調不良は、暑さによる気力・体力の消耗や、
長期化しないように、
秋バテに効果的な方法をいくつかご紹介いたします!
・身体を冷やさない
朝晩の気温差も大きくなるので、
・軽い運動で気分もリフレッシュ
涼しい朝晩などに、
・ぬるめの湯船にゆっくり浸かり、たっぷりの睡眠
ぬるめのお湯にゆっくりつかって体を温める習慣をつけておきまし
秋バテを解消して、健康な身体づくりを行いましょう。
22年07月26日 15:51|BIDAN|STAFF BLOG|奈良店|発毛|頭皮環境|BIDAN|キレイな髪|奈良店|薄毛の悩み|頭皮ケア|頭皮環境
みなさんは普段からストレスを感じやすい方ですか?
実はストレスも薄毛の原因の1つになります!
なのでできるだけストレスフリーな生活を目指して、自律神経を整えていきましょう
あったかいお風呂に入る、
友達や家族と話す、運動をする、趣味に没頭するなどストレス解消法はたくさんあります
自分なりのストレス解消方を
見つけていきましょう!
毎日楽しくキラキラして過ごすのが1番です!
薄毛の要因を少しでも無くして、
健やかな頭皮と髪を育てていきましょう
BIDAN奈良店
薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛に導く、大阪・神戸・奈良の発毛専門メディカルサロン BIDAN