STAFF BLOG

メディカルサロン BIDAN

カテゴリー:BIDAN姫路店

カテゴリー:BIDAN姫路店

23年07月22日 15:05BIDANBIDAN姫路店STAFF BLOGビダン姫路店姫路店BIDAN姫路店姫路店

自然乾燥はやめましょう!

こんにちは、BIDAN姫路店の岸川です。
お風呂上がり髪を乾かすのが面倒で自然乾燥で済ませている方多いんじゃないでしょうか。
自然乾燥は髪や頭皮のトラブルを招きやすくなってしまいます!
自然乾燥のデメリット】
・乾燥しやすい
髪や頭皮の潤いが蒸発して乾燥しやすくなってしまいます。
自然乾燥を続けるうちにキューティクルがはがれやすくなり、ダメージが蓄積され髪がパサついていきます。
・菌の繁殖
頭皮に菌が異常繁殖し、頭皮の痒みや臭い、フケ、薄毛などの原因にもなります。
痒みの症状から頭皮をかいてしまうと、細かな傷ができ炎症が発生する恐れもあるので、髪は長時間湿らせたまま放置しないようにしましょう。
・血行が悪化
長時間濡れた状態が続くと、気化熱により頭皮がどんどん冷えていき血行が悪化する可能性があります。
血液は頭皮に不可欠な栄養素を運んでいるので、血流が滞ると栄養素が行き渡らなくなり、頭皮環境が悪化して髪が十分に成長できなくなる可能性があります
結果、髪にコシやツヤがなくなり、抜け毛や薄毛にもつながりやすくなります。
・寝癖がつきやすい
髪の毛は、乾く瞬間の形状でセットされます。これは、髪が乾くときに起こる水素結合によるものです。
髪を乾かさずに寝てしまった場合には、寝返りを打って髪が乱れたり、枕で圧迫されたりすると寝癖がつきやすいので注意が必要です。
一度傷んでしまったキューティクルはほぼ元には戻らないといわれているので、健やかな髪を保つためにもドライヤーを使ってしっかりと乾かすことを心がけましょう。
  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年07月18日 10:58BIDANBIDAN姫路店ビダン姫路店姫路店驚きの結果BIDAN姫路BIDAN姫路店姫路店

50代女性 前髪の改善結果

こんにちは!

ビダン姫路店の井之上です^^

本日は女性のお客様の前髪の改善結果です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前髪のボリュームが減ってしまうと顔の印象がガラリと変わり、

実年齢よりも上に見られてしまうこともあります。

U様は元々美意識が高く、若々しい女性でしたが、

前髪のボリュームが出たことでさらに若々しく、

見た目年齢が10歳以上若々しく★

いつまでもお綺麗なU様でいて頂けるよう

これからもスタッフ一同しっかりサポートさせていただきますね!

 

 

 

 

 

ビダン姫路店 井之上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年07月18日 10:29BIDANBIDAN姫路店姫路店BIDANBIDAN姫路BIDAN姫路店

寝不足

こんにちは、ビダン姫路店の石田です

寝不足は誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。よくあることだと侮りがちですが、寝不足が続くことで思っていた以上に体に負担をかけてしまうこともあります。しかし寝不足で悩んでいても、どのように解決したらいいかわからないことも多いでしょう。ここでは寝不足のメカニズムや解消法などを詳しく解説していきます。

寝不足とは、自分にとって十分な睡眠がとれていないことを指します。同時に、質の良い睡眠がとれているかどうかも大切です。睡眠時間が長く確保できていても、質の良い睡眠がとれていなければ寝不足でないとは言い切れません。寝不足になると日中に眠くなるだけでなく、頭がぼーっとしたり、疲れを感じたりします。また、睡眠不足によって脳が酸欠状態を解消できずに頭痛がしたり、体の機能が低下することで吐き気やめまいが起こったりとさまざまな症状が起こります。

睡眠の必要時間は人によって個人差があるため一概にはいえませんが、日本人の平均である7時間は欲しいところです。というのも、国内の40〜79歳を対象に行われた調査によると、1日7時間睡眠をとっている人がもっとも死亡率が低かったからです。個人差や年齢による違いはあるにせよ、7時間を目標にすることに大きな外れはないでしょう。

ただし「寝なくてはいけない」と神経質になりすぎると、ストレスを感じてかえって眠れなくなってしまったり、夜中に目を覚ましやすくなったりすることがあります。布団に入って15分以上眠れなければ思い切って起きてしまいましょう。眠れないからといって無理に布団に入り続けると、脳が「布団の中は眠る場所ではない」と錯覚してしまい、今後に悪影響を及ぼしかねません。寝る前はリラックスすることを念頭に置き、考え事をやめたり、単純作業に没頭して頭を空っぽにしたりといった工夫をしてみるのも効果的です。

寝不足で脳の目覚めが悪くなると、さまざまな症状が現れます。どれも一見寝不足とは関係のないようで見過ごされがちですが、細かくチェックしてみると自分が寝不足かどうかが判断できるかもしれません。例えば、アメや氷などをガリガリと噛んでしまうことはないでしょうか。寝不足になるとセロトニンが低下し、気分が不安定になりやすいという症状が現れます。ところが、噛むというリズム運動をすることでセロトニンの分泌が促されるため、目を覚ましたり、心のバランスを保ったりといったことができるようになるのです。無意識的にアメや氷を噛んでしまう人は、寝不足による症状をやわらげようと体が頑張っている証拠かもしれません。

また、朝昼晩の3食以外のタイミングで甘いものが欲しくなる場合も、寝不足が影響していることもあります。寝不足で脳の機能が低下すると満腹ホルモンが減少し、食欲増進ホルモンが増加するといった事態が起こります。これにより、間食や夜食として甘いものが欲しくなるといったことが起こりやすくなるのです。糖分のとりすぎは質の良い睡眠を促すメラトニンの分泌を遅れさせてしまうため、より睡眠不足に陥るといった悪循環を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。他にも寝不足のサインとして、人や物にぶつかりやすくなったり、忘れっぽくなったり、部屋やデスクが散らかりやすくなったりといったことがあげられます。どれもが寝不足により脳の目覚めのレベルが低下することや、気分が不安定になることで発生するため、このようなサインを感じたら早めに寝不足対策に努めましょう。

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年07月15日 13:26BIDANBIDAN姫路店BIDAN姫路店姫路姫路店

紫外線と頭皮

こんにちは!BIDAN姫路店の水野です。

本日は頭皮が受ける紫外線のダメージについてです^^
顔や体の日焼けは気になっても、頭皮の日焼けに対する危機意識が低く、紫外線を無防備に浴びてしまっている方が沢山いらっしゃいます。
身体の部位で一番太陽に近く紫外線をダイレクトに浴びてしまう頭皮、毛髪はものすごくダメージを受けています。
頭皮も皮膚と同じなので、紫外線ダメージを受ければ当然毛穴の炎症・乾燥・フケ・痒み・皮脂の過剰分泌など、さまざまな頭皮トラブルを引き起こす可能性が高くなります。特に紫外線UV-A波は、頭皮の真皮まで到達し、毛母細胞や毛包幹細胞に損傷を与え、さまざまな頭皮トラブルを引き起こす可能性が高くなります。また、紫外線は毛髪のメラニンを分解し色素を薄め赤茶色の毛や白髪を生成したり、毛髪内部のタンパク質を劣化させ枝毛や切れ毛を増やしたりと、マイナスの影響が強いので、できる限り浴びない対策が必要です。
対策としては、帽子や日傘をする!!
少しの手間が、ご自身の髪の毛を守ります^^

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年07月10日 13:16BIDANBIDAN姫路店ビダン姫路店発汗美肌老廃物BIDAN姫路店姫路姫路店

2種類の汗

こんにちは!BIDAN姫路店の水野です。
本格的な暑さに痛いくらいの日差し・・・
外に立っているだけで汗の出てくる季節になりましたね。

そんな「汗」ですが、汗にも種類があることはご存じでしょうか?
今日は2つの汗の種類についてご紹介します。

①エクリン腺
・さらさらした水のような汗
・臭いが少ない
・体温調節の働きがある
・汗口からでる

②アポクリン腺
・べたべたした油のような汗
・臭いがある
・水分以外に塩分・脂肪・アンモニア等を含む
・毛穴から出る

この違いから、老廃物を出すにはアポクリン腺から汗をかく必要があることが分かりますね^^
アポクリン腺から出るどろどろした汗は、体内の老廃物だけでなく、毛穴に詰まった皮脂や老廃物も押し流す役割があります。
そんな汗をかくには、急激な運動よりも有酸素運動等でじわじわ身体を温める、半身浴などでゆっくり身体を温めるのがオススメです♪

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年06月23日 15:00BIDANBIDAN姫路店STAFF BLOG姫路店未分類発毛発汗美肌腸活血行促進運動食事BIDAN姫路店姫路店

栄養について

現在の私たちの食生活は、豊富な食材に恵まれ、多様な味わいの料理を楽しむことができます。食事は家族や親しい人たちとのコミュニケーションの場であり、新しい人との出会いの場にもなります。またお正月や節句など、行事や風土と結びついた文化的な側面もあります。食事にはさまざまな機能や楽しみがありますが、その原点は、生命の維持です。自然界のあらゆる生き物と同じように、人間も食べ物に依存して生きています。従って、食事の内容は身体の機能にさまざまな影響を与えます。食事と身体の関係を、原点にかえって考えてみましょう。
生物が外界から食物を得て、成長し、活力を保ち続ける身体の営みを栄養といい、栄養の源になる物質を栄養素といいます。さまざまな研究から、栄養素の働きと身体の機能や健康との関係が明らかになってきました。その結果、食事で大切なのは、すべての栄養素をバランスよく摂取することだといえます。また、病気などで身体の機能が低下したときには、さらに食事が大切になってきます。栄養素について知ることは、日々の献立を考える助けとなり、健康を保つことや、あるいは病気の治療、回復のために役立つでしょう。栄養素はその働きによって、
1)エネルギーになるもの
2)からだをつくるもの
3)からだの調子を整えるもの
の大きく3つに分けられます。
エネルギーになるものは主に糖質(炭水化物)、脂質ですが、糖質の摂取量が足りないと、たんぱく質が分解されてエネルギー源となります。安静にしていても、臓器を動かすなど、生命を維持するためにはエネルギーが必要です。また活動量が多いほど、たくさんのエネルギーが使われます。逆に、活動量で使う分より多くの糖質や脂質をとると、その分は身体に蓄積されます。
からだをつくるものは、筋肉や髪や爪などをつくるたんぱく質、骨や歯をつくるミネラルのほか、細胞膜などをつくる脂質の3つです。中でもたんぱく質は身体のすべての部分をつくることに関係しています。
からだの調子を整えるものはビタミンとミネラルです。体温を調節したり、体内で必要な物質をつくったり、神経の働きに関わるなど、身体の状態を一定に保つために大事な栄養素です。ビタミンの一部を除いては体内でつくることができない物質なので、食事からとり入れなければなりません。
バランスのよい食事とは、これらの3つの要素を必要量に見合った分だけとり入れられる食事を意味しています。
それでは個々の栄養素についてみてみましょう
  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年06月21日 14:59BIDANBIDAN姫路店LOSTSTAFF BLOG姫路店運動BIDAN姫路姫路店

お風呂の適正温度

こんにちは、ビダン姫路店 石田です(^▽^)/

一般的に適温と言えるのは大体42度くらいとされています。ただ、もっと体のことを考えるのであれば38度~40度くらいがベストです。この温度帯ですと最初はぬるく感じて温まらないような気がしますが、30分ほど入浴していると汗も出てしっかり温まります。もっと高い温度であれば早く温まることができるのでは…と思ってしまいがちですが、一筋縄ではいきません。
例えば44度という高温で入浴をすれば一気に熱くなり、数分で湯船から出ざるを得ない状態になります。汗もたくさん出ますが、実は体の表面が温まっただけで内部の温まりが十分ではないのです。故に体が冷えるのが早く、せっかくのお風呂を有効に活用できたとは言えません。38度~40度で入浴すれば血圧の変動もゆるやかなのでヒートショックなど危険な状態になる可能性を低くすることができます。

お風呂で心臓に負担をかける温度は、極論を言えばすべての温度です。スーパー銭湯などで入り口を開けると「かけ湯」コーナーが設置されているものですが、かけ湯の役割は入浴に対する準備運動で心臓にかかる負担を軽減します。つまり自宅のお風呂でも同じことで、かけ湯をせずに湯船に入れば心臓に負担はかかります。湯船に入った時は血圧が高くなるので、その時が危険です。
ただ、しっかりかけ湯をすればどんな温度のお風呂も大丈夫ということではありません。43度以上は危険でしょう。熱いお湯に入ると心臓がドクドクしてきますが、それだけ血圧が高くなって心臓に負担がかかっているのです。季節が冬であれば更に温度差が大きくなり、危険です。熱い温度のお風呂に入って汗をかき、出た後に冷たい飲み物を一気飲みするというのは非常に気持ちの良いことではありますが、体のことを考えればしっかりと現実を見てぬるめのお風呂に入るべきです。

 

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年06月21日 13:13BIDANBIDAN姫路店STAFF BLOGビダン姫路店姫路店熱中症BIDAN姫路店姫路店

熱中症にご注意を!

こんにちは、BIDAN姫路店の岸川です。

 

夏本番を前に、湿気とともに気温もぐんぐんと上昇し、じめじめとした熱い6月、、

体が暑さに十分に対応できていないこの時期から夏に向けて、気をつけて頂きたいのが「熱中症」です。

熱中症は、気温や湿度の高い環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなってしまうのが原因です。

梅雨明け前後をピークとして、時間や場所を選ばず、赤ちゃんから高齢者まで誰にでも起こりうる熱中症ですが、しっかりと対策をしてこの夏を元気に過ごしましょう。

 

・脱水の予防

熱中症の始まりは体の水分不足、つまり脱水です。

暑さで水分が失われやすい夏季には特に意識して、こまめな水分補給を心がけ、脱水や熱中症を予防しましょう。

また、脱水は血管に負担のかかる状態で、体内の水分が不足すると、血管の濃縮度も増し、血栓がつくられやすい状態になります。

特に高血圧などで動脈硬化が進行している人では、脳卒中や心筋梗塞を起こす要因になる可能性があります。

こうしたことからも、日頃から水分を上手に摂取する習慣を持ち、脱水を防ぐことが大切です。

 

・水分の上手な取り方

平常時の水分摂取に最適なのは、常温に近い温度の水で、1日のめやすの摂取量は1,5L程度です。

ゆっくりとこまめにわけて飲むのがオススメです。

特に、体から水分が失われやすい起床時、運動の前後、入浴の前後、就寝前での補給を忘れずに!

 

脱水や熱中症は屋外だけでなく屋内においても起こります。

なので、エアコンや扇風機を上手に使ったり、日頃から栄養バランスの良い食事や十分な休息をとり、暑さに負けない体づくりをしていくことも、脱水や熱中症の予防になります。

できることから始めて、元気な夏を迎えましょう。

 

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年06月18日 12:58BIDANBIDAN姫路店ホームケアリラックス発毛発汗美肌老廃物血行促進BIDAN姫路店ビダン姫路店姫路姫路店

夏こそ入浴!

こんにちは!BIDAN姫路店の水野です。

日差しが強かったり、むしむししたり、暑い日が多くなってきましたね(-_-;)

屋外と屋内の気温差で、冷えやむくみに悩まされている方も多いのではないでしょうか。

そこで、【夏こそお風呂】!

夏入浴のメリットをご紹介します。

 

①冷えとむくみをリセットして免疫力アップ

温熱作用:温まった血液が1分間に一周する

水圧効果:ウエストが3~6cmも細くなる

この2つで血液の循環が促進されてむくみを解消してくれます。

「冷えは万病のもと」といわれるように、免疫力を下げる原因にも。だから冷えもむくみも1日1日リセットすることが大切です。バスタブにつかると暑いと感じる方は、38度程度のぬるめのお湯に10分以上浸かるのがGOODです!

 

②リラクゼーション効果でイライラが減り、疲れが安らぐ

入浴が持つ浮力作用が、そのイライラや疲れを和らげてくれます。お風呂につかると、体重はおよそ9分の1程度に。普段体重を支えている筋肉や関節が解放されて緩められるとともに、脳の緊張もほぐれ疲れが和らぎます。リラクゼーションを得るためには、バスタブに多めにお湯を張るのがコツ。深く浸かると、より浮力作用も感じやすく、リラックスできます。

 

③不快感軽減!「ベタベタ」→「サラサラ」に

汗のもっとも重要な役割は、体温調整。汗をかかないと、体温のコントロールができないのです。

発汗が促進されると、次第に汗腺の機能が整えられ、いい汗をかけるようにすることで日中をさわやかに過ごすことができます。

 

④睡眠改善!深い睡眠を簡単に

お風呂には、快眠へのスイッチをオンにする役割があります。私たちは体温が下がると眠気を感じるようにできています。そのため、入浴で体温を一時的に上げて、適切に下げれば眠気を感じるのです。先程のリラクゼーション効果も深い睡眠を誘うはず。深い睡眠はその日の疲れを取るほかにも、成長ホルモンの分泌促進や、自律神経のバランスを整える効果など、美容と健康にも重要なんです。

 

⑤美容効果UP

夏は汗や皮脂、UVケアなどすっきりと落としたいもの。その点でも、夏でもバスタブに浸かることがオススメ。なぜなら肌をお湯に浸けておくことで、毛穴や幹線などに詰まった汚れをじんわり優しく取り除く事ができるから。また、高まった血流で老廃物の排出が促され、酸素や栄養がすみずみまで行き届くことで化粧品の効果もマックスに!

 

いいことだらけな【夏入浴】是非入ってみてください(^^)

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23年06月12日 22:34BIDANBIDAN姫路店ビダン姫路店姫路店BIDAN姫路店姫路店

どのくらい水飲んだらいい?

水の一日の摂取量の基準とは

ビダン姫路店の渕上です!

栄養素は食事摂取基準によって摂取量が決められていますが、水に関して基準値は設定されていません。しかし人の体にとって水は欠かせません。

夏のように暑く汗を大量にかくときは、その分の水分補給が大切になります。のどの渇きを感じた時はすでに、脱水が始まっている状態です。

水は一日どれくらい飲めば良いのか

では、水は一日どれくらい飲めばよいのでしょうか。

水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきであると推定されます

しかし、水の摂取源の割合は、和食の献立に代表されるように水分含量が高い食事であるため、食物由来からの摂取割合が欧米諸国よりも異なることが予想されます

  • LINEで送る
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛に導く、大阪・神戸・奈良の発毛専門メディカルサロン BIDAN

RSSフィード