メディカルサロン BIDAN
カテゴリー:未分類
21年01月20日 17:41|STAFF BLOG|未分類|高槻店
みなさんこんにちは!ビダン高槻店です!
最近はとても寒い日が続いていますね!
そんな中みなさんはお風呂の時、湯船にどれくらい浸かっていますか?
最近寒いからいつもより長く浸かっているという方や、寒いけどシャワーで済ませてしまっている方もいるのではないでしょうか。
湯船に浸かることは髪にとっていいことなんです!
湯船に浸かることで身体が温まります。つまり身体の血行が良くなります。
髪の毛に栄養を運んでいるのは血液なので、血行が良くなることで髪の毛にたくさんの栄養が運ばれます!
髪の毛に栄養がたくさん運ばれることで健康でしっかりとした髪の毛が育っていきます!
他にも湯船に浸かることで、リラックス効果や睡眠の質向上など髪にいいことが多くあるので、
今までシャワーで済ませていた方は今日から湯船に浸かりましょう!
こんにちは!BIDAN高槻店です!
みなさん、しっかり薄毛対策していますか?薄毛になる原因として生活習慣があります。
社会人になると仕事が忙しくなり、運動をしなくなったという方が多いと思います
運動不足はの方は血流循環が悪化している方が多く、髪に必要な栄養素が頭皮に届いていない可能性があります
次にタバコ、お酒についてです
喫煙することで血管を収縮させます。血管が収縮すると血行が悪くなるため、
髪の毛に必要な栄養を頭皮に届けにくくなってしまいます
タバコには依存性があるので、きっぱりやめられない方は本数を減らしましょう
お酒は適量であれが血行を促進してくれるので摂取しても問題はないですが、
大量に摂取してしまうと皮脂の過剰分泌につながる可能性があります
毛穴が詰まる原因となり、髪の毛が成長しにくい環境になるので注意が必要です
日頃から薄毛対策を習慣づけられるように頑張って見てください!
高槻店 溝渕
21年01月08日 19:39|STAFF BLOG|未分類|枚方店
こんにちは。
ビダン枚方店の伊藤です。
最近は健康ブームもあり、ランニングする方も増えてきましたね。
実は走りすぎによる以外なデメリットを一つお伝えしておきたいです。
実は長距離のランニングは腸内環境を悪くするということが近年わかりました。
それはコハク酸という下痢を促す物質を増やすことです。
これが原因でランナーの人は下痢になったりしやすいみたいです。
しかもランニングには、ランナーズハイという言葉があるように快楽物質を出す働きがあるので
走りすぎてしまうみたいです。
健康のためにでしたら、ウォーキングを中心にランニングはほどほどにして頂くのがおすすめです。
以上、ビダン枚方店でした。
21年01月08日 12:50|STAFF BLOG|未分類|塚口店
こんにちは!ビダン塚口店の松村です
発毛にはまずはやはり頭皮環境が大事でサロンのケアで頭皮をキレイにして頭皮環境を整えて発毛を促すことにはなるんですがただ頭皮環境を整えるだけでは発毛のスピードは上がらないんです。
では頭皮環境を整える以外で何をしなければいけないのかというと栄養をバランス良くしっかりとり発毛にいいお食事をとるということです。
髪の毛にはタンパク質が必要でタンパク質をしっかりとりタンパク質以外の野菜も偏らないように取らないといけません。
頭皮環境を整えて発毛しやすい環境をつくり髪の毛にしっかり栄養が届くようにししっかり発毛に必要なタンパク質などを髪の毛に栄養をいき届かせるんです。
髪の毛に栄養を送るのは血管なので血管の血流が悪くなっていたりすると頭皮環境を整えてしっかり栄養をとっていてもその栄養がしっかり髪の毛までいき届かないので生活習慣にも注意し血流を良くしていなければいけません。
ですのでただサロンにて頭皮環境を整えるだけではダメということです。
自分ではなかなかどのような食事をしたらいいかなどは難しいかたはいつでもご気軽にご相談くださいね!
塚口店 松村
こんにちは!BIDAN高槻店です!
今回は意外に知らない薄毛対策にオススメな飲み物を紹介します!
①水
人間の体はおよそ60%は水分からできています
体内の水分が不足していては、血液を滞りなく循環させることも、
体をスムーズに動かすこともできません
お水といっても冷たい水だと体を冷やし代謝を低下させてしまい、
血行の悪化につながるので水飲む時は常温か白湯がオススメです
②豆乳
豆乳など大豆製品に含まれるイソフラボンは、
薄毛の原因の多くを占める過剰な男性ホルモンを抑制してくれます
③ごぼう茶
ごぼう茶には、サポニンという植物成分が含まれています
高麗人参などに含まれる健康成分として知られるサポニンには、
血行促進して体内の老廃物を排出するデトックス効果があり
頭皮環境の改善につながります
さらにサポニンには血中のコレステロール濃度を下げる効果があります
コレステロール値が低下すると薄毛を引き起こす男性ホルモンの働きが
低下するので一石二鳥です!
是非取り入れてみてください!
高槻店 溝渕
こんにちは。
ビダン枚方店の伊藤です。
緑地公園とか森林とか山とか、最後に行かれたのはいつでしょうか?
忙しいとなかなかいけないですよね。。
今日は自然に触れることって気分がよくなる。
以外にも実はいいことがあるということを書いていきたいと思います。
公園や観葉植物を見るだけでもメリットはあるのですが
特に森林浴についての研究が多いみたいですので、下にメリット書いていきます!
1.リラックス効果
↳副交感神経が優位になる
2.ストレスが劇的に減る
↳ストレスホルモンのコルチゾールが減る
3.創造性が上がる
4.血圧が低下する
5.病気に対する免疫力が上がる
などです。
いかがでしょうか?実はメリット満載です!
近くに緑地公園がある人の健康状態がいいという研究結果もあるみたいです。
休日は家でゴロゴロや美味しい物を食べるのもいいですが、自然の中にお出かけというのはいかがでしょうか?
以上、ビダン枚方店でした。
ビダン驚きの結果Instagram
発毛兄さん 公式Instagram
ビダン驚きの結果ブログ
こんにちは。
ビダン枚方店の伊藤です。
断食ってすごいの知ってますか?
実は食べたものを消化するのってかなり体力が必要になりまして
一日に三食は、体のエネルギーを使いっぱなしになってしまうので消化器官はいつもヘトヘトなわけです。
ヘトヘトな状態を続けるとどうやら、老化に繋がってしまうみたいです。。。
食べて体力をつけるというのは、時と場合によっては間違っているということです。
疲れているときは食べずに身体を休ませるのが正解です。
じゃあ一日にどれくらい、食べればいいのか?ということなのですが
これはまだ手探りの状態でその人のライフスタイルによるみたいです。
ですが、ある程度はわかっていまして、それは絶食の時間を16時間以上空けるといいというのが
いいと言われています。
16時間以上空けると、細胞のオートファジーという機能がより働くことになります。
オートファジーというのは、ギリシャ語でオート(自分) + ファジー(食べる)という造語になっています。
細胞が古くなった細胞を取り込み、リサイクルしてくれるのです。(※かなり簡略化してます。)
つまり古くなった細胞をエネルギーに変えることで、身体を元気にしてくれることにつながる繋がるのです!
と、ここまではネットでいっぱいある記事や、本でたくさん知れる情報だと思います。
ですが、個人的に申し上げたいのは断食をするときに気を付ける栄養についてです。
確かに絶食期間を設ければ、体にはいいことがありますが、その分食べるときの質は大事になるはずです。
しっかりとビタミンやタンパク質、ミネラルなどを取っておかないと断食のメリットを存分に享受することは難しいと思います。
以前にも同じようなことを書きましたが、○○ダイエットがいいから!とすぐに飛びつかずに
やはり自分で仮説を立てて検証することが大切だと思います。
断食もすばらしいことですが、ほかの角度から眺めたりしてあまり愚直にストイックにやりすぎないように
してくださいね。
以上、ビダン枚方店でした。
20年12月14日 18:57|STAFF BLOG|未分類|高槻店
こんにちは。とても寒くなり、身体がぎゅーっと固まってしまっていませんか?
この季節になると、肩が凝る人がとても多くなります。
だからこそ、入浴はとても大切な時間になります。
寒さで固まった体を湯に浸して、ゆっくり深呼吸すると、フーッと体の力が抜けてリラックスできますよね。
入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があります。
さらに血行促進効果やリンパの流れを良くしてむくみもとれ、発毛にも良い影響を与えてくれます。
これが、しっかり湯船に浸かった方が、シャワーのみの入浴に比べて疲れがとれやすい理由です。
半身浴の場合、下半身にだけ水圧がかかり、足に滞っていた血液を効率よく心臓に戻すことができます。
全身浴は短時間で体を活性しますが、その分体への負担も大きいのがネック。
体への負担の少ない半身浴の方が効率もよく、しっかりと全身に血液を巡らせることができます。
お湯の温度も疲れをとる重要なポイントです。
42度以上の熱い湯は、交感神経が活発になってしまうため、その後の睡眠に悪い影響が及んでしまうことも。
もし熱い湯に浸かる場合は、浸かる時間を5分以内にするなどの調整が必要です。
38〜40度のぬるい湯は、副交感神経を刺激することでリラックス作用をもたらしてくれるので、疲れをとるにはぬるめのお湯の方がおすすめ。
ぬるめのお湯で20分程度の入浴が、体に負担が少なく、全身がくまなく温まる入浴法になります。
これを参考にして、正しい入浴を楽しんでください!
高槻店 尾上
20年11月12日 15:21|未分類
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/super-scalp/www/bidan.co2019/wp-content/themes/bidan_v2/category.php on line 61
こんにちは!
ビダン明石店 松谷です。
良い習慣のお話をさせて頂きます!
髪と言えども体の健康状態とリンクしており、不健康な体では良い髪は作られません!
健康な体、良い髪を生やすために!!!
①根菜類を食べる
②温かい飲み物を飲む
③お風呂につかる
④お腹を冷やさない
などなど・・・
「①根菜類を食べる」
根菜類は基礎代謝を上げてくれる効果があります。
お味噌汁や温野菜を食べるなど普段から食べるように心がけると良いですよ!
「②温かい飲み物を飲む」
生姜湯、お白湯にはちみつを入れるなど
内臓が冷えると身体の心から冷えてしまいます。
身体冷えてしまう前に温かい飲み物を飲むようにしましょう。
特に、朝起きて直ぐに50℃の白湯にひとつまみのお塩を入れて飲むと身体の中からポカポカしてくるのが分かります!
「③お風呂につかる」
毎日体はケアしないと疲労感がでます。
お風呂にしっかりつかり、身体を温めリラックスさせてあげる事で筋肉が和らぎ、血流が良くなる事で汗もしっかり出せるようになるので毎日お風呂にはつかりましょう。
お風呂は40℃程の湯船にしっかり肩までつかり、10分間入ると睡眠1時間寝た時と同じ回復力を持ちます。
「④お腹を冷やさない」
お腹が冷えてしまうと内臓、腸、肝臓など体内が冷えしまいます。体内が冷えると手足が冷え、血流も悪くなります。
お腹が冷えるとお腹が痛くなったりしませんか?腸が収縮してしまったり内臓が冷える事で体調を壊してしまう恐れがあるので普段から腹巻をきたり、温かい服装を心がけましょう。
普段から心がける事で身体は変わってきます。
今から寒くなる季節ですので、少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです!
今年はウイルスの流行もあり、体の基礎の部分がとっても大切になります。
当店では、髪に良い身体作りをお客様と二人三脚で行っております。
是非、お気軽にご相談下さい。
ビダン明石店松谷
薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛に導く、大阪・神戸・奈良の発毛専門メディカルサロン BIDAN